めぐろうらいふ

30代女性のブログ。ボルダリングとマッサージ、妊活、雑記。

ボルダリング復帰トレーニングに秋葉原のクライミングジム、ビーパンプ東京に行って来たよ!

2021年10月

長期お休みの安静が解けたので復帰トレーニングに秋葉原のビーパンプ東京に遊びに行って来ました!

 

B-PUMP東京の紹介記事はこちら

www.meglowlife.net

 

復帰したばかりなので筋力とか色んなものが落ちてるかなーと思いましたが、思っているほどではなく結構楽しく遊べました。

2週連続で訪問しましたので途中で服が変わっていますw

f:id:Meg-lon:20211020093804j:plain

秋葉原のパンプ、通称アキパンは選手も練習にくるほどの辛め課題。

他のジムが優しく感じますw

f:id:Meg-lon:20211020093935j:plain

大規模ジムなので大きめのホールドが多いです!

スポーツクライミングって感じ。

 

アキパンは一等地にある派手なイケてるジムなので、内装もおしゃれですw

f:id:Meg-lon:20211020094154j:plain

f:id:Meg-lon:20211020094208j:plain

f:id:Meg-lon:20211020094028j:plain

ロゴもかっこいいしw

更衣室にはドレッサーもあります。

f:id:Meg-lon:20211020094140j:plain

女性更衣室に姿見があるのですが、近づくとロゴが出る不思議な鏡。

f:id:Meg-lon:20211020094251j:plain

誰もいなかったw

 

さて本日の成果です。

色々練習して来ましたよ!

これは1週目に行った時。2階にあるもうすぐホールド替えの壁です。

どうやったらいいか全く分からず・・・すべすべのホールドで持ち方が分からない^^;

f:id:Meg-lon:20211020094336p:plain

初手はいいんだけど2手目が分からんくて全くはかどりませんでした^^^;;;

他の人が登っているところを見ると、どう見ても普通に持って普通に登っているのです・・・。

翌週行った時に選手の方がアップで登っていたのですが、ガバみたいに普通に持って登っておった・・・。どういうことじゃ・・・。

私はほどほどにして諦め(^◇^;)

 

これは設置されて間もない2階の垂直壁課題。ホールドがデカイ!!たまッ!!

f:id:Meg-lon:20211020094615p:plain

こういう超デカイホールドはほぼ経験がないのでがっつり練習しました。

知らないお兄さんも一緒に打っていたので声をかけながら練習w

2つ目の球を持つのに一苦労。上から足元が見えないので左足がスカスカしました(^◇^;)

f:id:Meg-lon:20211020094749p:plain

一度触れると体が場所を覚えるらしく、スムーズにできるようになりました。

ただ問題はここからで、2つ目の球を乗り越えるのがなんとも難しい。

通りすがりの人や旦那さんのアドバイスを聞きながら壁を踏んで左足を出してみました。

f:id:Meg-lon:20211020094909p:plain

ここで体が上がると両手が滑って落ちてしまう・・・。

f:id:Meg-lon:20211020095008p:plain

足も怖いし・・・。右足なんて壁だし・・・。

球を抱えるのがすごく筋力を使うみたいで、ずっとやっていたら全身の色んなところが痛くなって来たので完登せず終わりました^^;

ここまでが一番登れたかな・・・。

ちなみに次の日は上半身がめちゃんこ筋肉痛になりましたw

 

これも新し目の課題、3階の奥です。

f:id:Meg-lon:20211020095151p:plain

この壁の球体がとても苦手なのですが、5級でガバガバなのでかろうじて完登できましたw

さっきの2階の赤球にやられた両手がヒリヒリしますw

f:id:Meg-lon:20211020095317p:plain

この壁の課題を完登したの初めてかも?

いつも難しい。嬉しいです!!

 

この課題を打っている時に隣に常連さんらしきグループが外岩の話をしていました。

耳をダンボにして聞いてしまうwww

アキパンの常連さんは本当に強いです!しかも、登り方が丁寧で綺麗。見た目もかっこいいwww

旦那さんもアキパン常連時代があったそうで、その仲間とよく外岩に行っていたんだそう。

うーん、すごい。

ここに毎日来たら強くなるんだろうなあ。

 

 

アキパンは難しい課題が多いのでとても勉強になります。

今年は頻繁に行っているかもしれないw

私も強くなりたいです!

アキパンの皆さん、ありがとうございました〜\(^o^)/

f:id:Meg-lon:20211020095539j:plain

長野県小川山でロッククライミングしてきたよ!外岩ボルダーはやっぱり楽しい!!

2021年10月16日

今日は旦那さんと念願の外岩ボルダーに行ってきました!

ずっと行きたかった長野県の小川山です。

 

www.climbing-net.com

 

東京からは中央自動車道でブーンと行きます。

かなり距離があり、渋滞もひどい道なので朝の3時半に家を出ました!!

前日は早めに就寝しようとしたものの、私は全く寝付けず、寝たのはわずか2時間程度^^;

以前、同じ目的で瑞牆に行きましたがやっぱりそんな感じだったから、仕方ないですな。遠足の前日は眠れない派です(笑)

 

道中の高速道路では雨がポツポツ、長野県に入ってからも凄まじい霧が我々を歓迎してくれて、

「やばい・・・雨降る・・・?」

「いや!気のせいだ!!雨は気のせい!!」

と何でもかんでも気のせいにして向かいましたw

ちなみに前日の天気予報で小川山は晴れ時々曇り、正午すぎに一部雨の予報がありましたが降水確率は30%程度。予報サイトによって違っていました。

雨が降ったとしても、午前中は登れるだろうと思って行ったら、山が近づくにつれ晴天に!

結果的に帰るまで晴天で、全く雨の気配はありませんでした!!

ラッキー!!

 

到着すると近場の「クジラ岩」の方に向かいました。

なんでも大人気の岩だそうで、早朝にも関わらず多くの人がトライしていました。

クジラ岩は私には難しいのでその向かいにある名無し岩課題でアップ兼マントル練習。

この岩は地面がかなりの急斜面で着地に失敗するとおむすびころりん状態になります^^;

アップなのに^^;

f:id:Meg-lon:20211019131203p:plain

岩自体はザラザラでかなりガバな感じだそうなのですが、外岩に不慣れな私にはすごく難しい。

ジムの人工壁とは全く違う、別物って感じです。

f:id:Meg-lon:20211019131144p:plain

トポによるとこの課題は10級クラスらしいのですが、斜面が怖いのもあってゴール付近までは行けず。

途中、手がガバになっているのでそこでマントル練習をしました。

マントルはジムでなかなか出てこない動作なのでかなり難しいです。

f:id:Meg-lon:20211019131119p:plain

なんとか登れましたが、膝をついてしまって危ない登り方だったみたい。

本当はかかとをついてぐい〜っと登るのだ。

ま、とりあえずできたから、よしとしようw

 

日が昇ってきて暖かくなってきました。

ちょっと移動して駐車場のすぐ裏手、キャンプ場乙の10級。

簡単なはずなのに、難しい^^^;;;;

f:id:Meg-lon:20211019131637p:plain

この岩のマントルで相当前腕を擦り切ってしまい、ヒリヒリになってしまいました。

でもこれは完登できましたw

 

動画もバッチリw

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Meg lon(@lon.meg)がシェアした投稿

 

うーん、外岩って難しいなあ。

でも、普段触らない感じ。岩のゴツゴツひんやりした感じがたまりません( ´∀`)

外岩は岩の感触、土の匂い、日差し、風、鳥の声などあらゆる五感が刺激されます。これがたまらんのじゃ!

てっぺんで写真を撮ってもらいました\(^o^)/

f:id:Meg-lon:20211019132007j:plain

ちょうど紅葉が始まったばかりで、緑と赤が混ざってすごく綺麗。

空も青くて、カラッとしていて、最高です!

 

さあ、初心者課題ばっかり触っていても仕方ないので、移動します!

旦那さんお目当のヴィクター岩へ。

駐車場から続く車道を行き止まりまで行って、さらに登ります。

f:id:Meg-lon:20211019132112j:plain

ヴィクター岩へ向かう道はならしてあるちゃんとした道なのでとても歩きやすいです!

外岩は道なき道を行きがちですが、山に不慣れな私には助かります。

 

緑の中に赤や黄色に染まった木の葉がちらほら。秋の始まりです。

f:id:Meg-lon:20211019132325j:plain

本当にちょうどいいときにきたなあ( ´∀`)

 

これがヴィクター岩。おもて面です。

こっちは誰も登ってなかった。

f:id:Meg-lon:20211019132413j:plain

結構傾斜がきついのでハイグレード課題っぽいですが、一番手前には初心者課題があるみたい。

ただし、高さがあるので怖いです^^;

写真だと分かりにくいですが、マットがあっても落ちたらシャレにならない高さです。

高さ的に初心者向けじゃないな、コリャ・・・。

 

ヴィクター岩裏側。こっちは大繁盛です。

f:id:Meg-lon:20211019132519j:plain

登っている人たちの中に、偶然旦那さんのお友達がいましたw

外岩では知り合いに会うことが多いらしいですw

世の中狭いなあ。

 

みんなハイグレード課題を打っていたので、10級をさっきなんとか完登した私は体育座りをして見学しようと思っていたのですが、旦那さんお友達が3級課題をお勧めしてくれましたw

せっかくなので挑戦します。

 

ヴィクター岩3級コンケーブです。

まあ、スタートができれば上出来かなあという感じで始めましたw

f:id:Meg-lon:20211019132638p:plain

最初は初手も出なかったのですが、数回トライしていくとなんとか手を出し足を出し・・・

ガスホールドがあるのですがそこに手を出す前に終わりましたw

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Meg lon(@lon.meg)がシェアした投稿

 

名無し課題しかやってなかったのですが、名前のある課題ができてよかったですw

転スラのモンスターみたいw

次回はもうちょっと進めるといいな( ´∀`)

 

ヴィクター岩の外れに大きなキノコが生えていました。

f:id:Meg-lon:20211019134603j:plain

キノコが生えているところが珍しいので、発見するとテンションが上がります♪

f:id:Meg-lon:20211019134632j:plain

この他にも道中は様々なキノコが生えていました。秋ですね〜。

山に行くとついついキノコを探してしまいます。

色や形のド派手なキノコは関東の山にはなかなかありませんが・・・。

キノコおもしろ〜い(*´ω`*)変な生き物!

キノコ好きですw

 

そのあとは引き返してシャクナゲの道方面へ。

駐車場の下り道から遠くの崖が見えます。

f:id:Meg-lon:20211019134140j:plain

よ〜〜くみると登っていくロープクライマーがいたり。

あんな高いところに登って行くなんて・・・本当に凄い。冒険家ですね。

恐ろしすぎる((((;゚Д゚)))))))

 

シャクナゲ遊歩道への入り口です。

f:id:Meg-lon:20211019134034j:plain

遊歩道とは言うけど、道があるんだかないんだか。いや、ない。ないよ、これは。

木を掻き分けて小川までたどり着きました。

f:id:Meg-lon:20211019134339j:plain

すっごい綺麗な川です!

小川山と言われているだけのことはある!

まるでニセモノのような美しさ・・・!!

信じられないです。

f:id:Meg-lon:20211019134431j:plain

こんなに水が透き通っている。

土埃も上がってないのでどこまでも透明です。魚が泳いでいたら、見えそう。

f:id:Meg-lon:20211019134503j:plain

綺麗すぎる〜〜!!

普段、町の淀んだ川しか見ていない私は感動しました。

この自然を後世に残していかないといけませんね。

 

シャクナゲの岩をいくつか見て回ったのですが、どうもこの辺りは難しい課題が多く、できなさそう。人もたくさんいて混んでいました。

私の眠気と疲労も限界が近かったので、今日はここまでにして帰路につくことに。

旦那さんが外岩にとても詳しいので、素晴らしいガイドをしてくれました。

旦那さんありがとう!!

 

あんまりたくさんは登れなかったけど、リフレッシュとピクニックも兼ねて、素晴らしい休日になりました。本当に楽しかったです。

本当にずっと来たかったので、ついに夢が叶いましたw

また家族で訪れたいです!

旦那さん、小川山で出会った皆さん、山の神様、ありがとうございました\(^o^)/

クライミング中級者が効率的な練習をする方法。メリハリをつけると収穫を得られる。

当時彼氏にボルダリングを教えてもらってから早2年半。

あの時彼氏だった彼氏は今や旦那さん、私も知らず知らずにクライミング中級者となりました。

とはいえ、ジムでは今だに5級〜4級をウロウロ、外岩経験はたったの4回。

上級者には程遠いですが、医療鍼灸マッサージの専門学を勉強したこともあって色々な学びがありました。

最近はジムでただ登っているだけじゃあうまくならんなあ、と気づきがあったので、今日はそんなことをまとめてみます。

 

もくじ

f:id:Meg-lon:20210718055659j:plain

私のスペック

テクニカルな情報は書いた人のスペックによって参考になるかならないかが分かれると思いますので、私のスペックを書いておきます。

これを読んでこいつイマイチそうだな、と思ったらこの記事は読まなくていいかも。

 

30代後半、女性、専業主婦。

5〜3級クラス、ライトクライマー。外岩経験はボルダーが4回。

鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。専門は今のところ老年期、慢性期治療。

医学教育は専門学校。一応、大規模病院勤務や海外経験はあるが、どちらも内科。

スポーツ治療は家族に行っているのみ。

 

ボルダリングジムで意識すべきこと

下手くそ中級者クライマーですが好きでボルダリングジムに頻繁に通っています。

長いお休みを取ることもありますが、休みがあると頭が働くようで普通の練習でも意識した方がいいことがあるなあと思いました。

 

自分の目標と目的を作る

クライミングに限らず私は人生に目標を設定する習慣があるのですが、これはクライミングでもやった方がいいと思いました。

私の目標設定の仕方は、大目標が1つ、その手前に小目標をいくつか設定します。

 

例えば今の大目標は「クライミングを続けること」で、小目標は「本日怪我をしないこと」「本日打ちたい課題を打つこと」「本日無理な負荷を感じたら練習を終えること」などです。

私も目標はもやっとしているのですが、例えば

大目標「外岩ボルダーの初段課題を完登する」

小目標「ジム課題3級を確実に登れる」

   「ジム練習で必ず指系課題を完登」

   「週に3回練習する」

とかが具体的でしょうか。

 

また目的も設定すると効率的だと思います。

次項に続きますが、その日の練習で何を行うかを明確にすると利益のある練習になるはずです。

 

毎回練習のテーマを決める

ボルダリングジムでは目についた課題をやりがちなのですが、「今日のテーマ」を決めるとブレずに効率的なトレーニングができます。

例えば「今日はスタミナ強化をしよう」と決めたら、ナガモノを打ったりレストのメリハリをつけるなど工夫することができます。

友達に会ってセッションしても、落ち着いたら自分の目的に戻ってこれるので何かを得て帰宅することができます。

 

具体的なテーマの例

「コーディネーション強化の日にする」

「強い負荷(強傾斜)の日にする」

「スラブ課題などバランス力強化の日にする」

「軽負荷(低グレード)の日にする」

など。

 

1人で練習する日を作る

やっているうちにテクニカルな問題に気づくと、そのムーブを習得するためには集中してトレーニングをする必要があります。

私は反復練習をするタイプなので1人の時間は大切だと考えています。

行きなれたジムでは友達や常連さんに話しかけられて脱線することがありますが、よそのジムに行くなどあえて孤独を作ると練習に集中することができます。反復練習に勝るトレーニングはないです。

 

私の師の言葉を借りると、「練習は本気、本番は遊び」。

大事なのは個人の練習で、友人とのセッションや外岩を含む本番課題は個人練習がしっかり行えていれば出来るはず。

練習は本気、本番は遊び。

私が大切にしている言葉です。

 

セッションの障害

ジムではセッションすることがありますが、セッションは練習ではないと私は考えています。

セッションは上述した「本番」に含まれる要素で、遊びだと思います。

ジムでは他の人にアドバイスされることがあり、それで登れることも多いのですが、ムーブを習得するという意味では、自分で考えて工夫してできるようになった方が体に叩き込まれる気がしています。

ジムスタッフにも「人と登った方が強くなる」と言われることが多いですが、それは時と場合によると思います。

細かい技術の習得は何しろ反復練習が重要になってくるので、人と登るにはリスクもあると思っていた方が良さそうです。

 

個人的な考えで批判もあることと思いますが、私は「集団は個人をダメにする」と思っています。

集団であることは人間にはとても重要なことですが、そのメリットがある反面、個の能力値が下がることがあります。

集団でいる場合と、個人でいる場合のメリハリをつけると、どちらの恩恵も受けられるのです。

 

レストの取り方

ボルダリングの練習と同じくらい大事なのがレストです。

レストの取り方がうまくできないと、パフォーマンスが落ちたり永久的な障害が残るなど重要な問題が発生します。

 

栄養と睡眠のコンディショニング

スポーツの体づくりに限らず、健康に重要なのは睡眠と栄養です。

バランス良く食べ、良く眠る。

我が家では2人とも酒が好きで、登った後に飲みたくなってしまうのですが、過度な飲酒は回復を妨げるので、適量に留めるようにしています(いや、したいです笑)。

また深酒は睡眠を浅くするそうなので脳の回復も妨げにもなります。

 

栄養についてですが、私の食生活はたんぱく質がどうしても足りなくなるようで、赤身の肉を食べることを意識して、さらにプロテインを飲んでいます。

私はプロテインを一日2杯飲むと調子がいいみたい。これは人によって全く違うと思うので、自分に足りない要素を考えるのも重要です。

おかげさまで特に障害もなく、疲労も早期回復する体でいてくれています。

以前は健康診断で貧血気味と言われることが多かったのですが、今では超健康です。

 

積極的休養

クライミングをお休みする日は完全に安静にするよりは、可能なら軽いジョギングなどの運動をした方が血流が促進され回復が早くなります。

普通のレスト日は有酸素運動がいいようです。

 

ちょっと脱線しますが、私は今年ヨガを始めました。長いお休みでクライミングが全くできない時もあったのですが、ヨガをしていたので復帰後に体力の低下をあまり感じませんでした。

 

座学研究

クライミングは練習してなんぼの世界ですが、本で勉強するのがすごく役に立ちました。

中級者以降ではこの本がオススメです。

クライマーズ・ボディ

さらっと読んだだけですが筋肉の生理学や運動学など基本的なことが大体載っていて、完璧に近い書籍だと思いました。ただ運動学の知識がないと多少読みにくいかもしれません。

 

また最近はYouTubeなどでも講座を見ることができます。狙っている課題の完登動画もアップされていることがあるので、レスト日にやることがないな〜という時は後日のためにそういうものを見ておくと良いでしょう。

 

シンプルに楽しむ日は重要

個人練習のことを色々書きましたが、練習以前にクライミングで大切なのは楽しむことだと思っています。

楽しくないとやる意味がないすなw

練習する日とは別の日に、シンプルに楽しむ日、遊ぶ日が必要です!

遊ぶ日こそ、本番なのです( ´∀`)

 

セッション

行きつけのジムに行く日は重要ですね!

セッションは自然発生的に始まります。ワイワイみんなで登るのは何よりも楽しいです。

他の人に教えてもらえるので、これで得たものを後日練習に活かすこともできます。

 

グダグダ

うちの旦那さんが(多分)クライミング以上に楽しみにしているのが、練習の後のグダグダです。

テンションが上がった勢いでみんなで飲みにいったり、だらだらしゃべったりw

私はあまりダラダラしなタイプなので早々に引き上げてしまうのですが、居残り勢はみんないい時間を過ごしているようですw

 

遠征

仲間同士で普段行かない遠くのジムに行ったり、外岩に行ったりします。

普段の練習とは違って新しい場所にいける冒険の日です!

友達の友達もいたりして、楽しい出会いがあります( ´∀`)

 

終わりに

私の周りは強い人が多くて、1人だけヘッタクソなのですが・・・下手くそは下手くそなりに自分の練習をすると知らない間に強くなっていたりするものです。

私は性格的に研究と努力を惜しまないタイプなので、いつの間にか本気で熱中して周りの人がついてこれない感じなのですが・・・まあそれはマイペースってことよね、多分。

研究と努力自体が楽しいので、私は私なりに楽しんで行こうと思いますw

みんなも頑張ってね〜\(^o^)/

ありがとうございました\(^o^)/

めぐロン流ボルダリングのはじめかた講座

ボルダリング。

おお、なんたるリア充の響き。

でもやったことがない。うおお、なんて敷居が高いんじゃあああ

と思っている人はあの時の私以外にもたくさんいるはず。

私はその敷居を超え、早2年半。

ちなみにまだ下手くそで、3ヶ月目の初心者にあっという間に追い越されていきます。

こんな私でもなんだか続けているので、その敷居なんてなんてことないのです。

今日はボルダリングのはじめかた講座を開催します!\(^o^)/

 

もくじ

f:id:Meg-lon:20210905102528j:plain

ボルダリングをはじめるにあたり必要なもの一覧

初めてボルダリングに行く人が用意するものはこちらです。

心意気

ボルダリングをすることによりリア充度をアップさせるワクワクを持ちます。

もうやろうと決めた時点で、リアル充実です。

 

動きやすい服

服装は動きやすければなんでもいいですが着替えを持っていきましょう。滑り止めの白い粉がいたるところに落ちているので、ちょっとだけ服が汚れるかもしれません(洗えばすぐ落ちる)。

 

お金

お金はどんなジムでも4000円あれば足ります。

っていうとちょっと高く感じるのですが、どんなジムにも「初回登録料」があるので最初だけこんな値段になります。2回目以降は2000円を切るところが多いです。

安いと1000円くらいのところもある!

 

必要なものは以上です。

まあ、特に何もいらないって感じですねww

ちなみに専用の靴や滑り止めの粉はボルダリングジムで貸してくれます。

 

初めてのボルダリングジムの選び方

初めて行くボルダリングジムは通いやすい場所にします。

家の近くか、会社の近く。

ボルダリングジムは夜10時くらいまでやっているところが多いので、会社帰りにストレス解消で行く人が多いようです。私も会社勤めの時は会社の近くのジムに通っていました。

中には初心者が集まるようなやさしめのボルダリングジムもあるのですが、場所が遠いと行かなくなってしまうことがあるので何よりも行きやすさを重視した方がよいでしょう。

 

ちなみに東京で初心者が集まる有名なジムはノボロックかロッキーて感じ。

どちらもチェーンで何店舗か出店しています。

 

ノボロック渋谷

www.meglowlife.net

ノボロックはやさしい課題が多いので初心者でも5級くらいまですぐ登れます。

(全部で10級ある、数字が少なくなるほど難しい)

初心者とリア中と若者がめちゃくちゃいるので自分1人紛れ込んでいても全く恥ずかしくありません。誰も見てない。

ただ年配者は少ない感じなので(渋谷だもんな)、中年で若者に紛れるのがちょっと・・・という方はロッキーの方がおすすめ。

 

ロッキー新宿

www.meglowlife.net

ロッキーは初心者課題と上級者課題が分かれている感じ。上級者課題はなかなかのものでその道のプロ級クラスの人が練習しにくるほど。

昼間行ってもアダルトな大人が多い雰囲気でノボロックとはまたちょっと感じが違います。

渋谷のチャラチャラ感は全くないです(笑)

あとこちらの方が面倒見のいい常連さんが多い気がします。初めて1人で行っても「ガンバー」て言われたり教えてもらえることがありました。

 

ボルダリングは初心者からプロ級クラスまでめちゃくちゃいろんな人がいて、めちゃくちゃいろんなジムがあります。

一言に「ボルダリング」と言っても目的が多様です。

「走る」と言ってもフルマラソンする人と短距離走の人とハードル跳びの人がいるのと同じ感じ。

ジムによってスポーツ色が強かったりアウトドア色が強かったりします。

 

初めて登る人が気をつけること

まったく初めてボルダリングをする人が気をつけることは、もうとにかく怪我をしないこと!

この時期に怪我をすると、多分その後やらなくなってしまいますのでw

怪我にだけは気をつけてください。

だいたい怪我をするタイミングは飛び降りたときに場所が悪かった、なんてシチュエーションなので、高くて怖いなと思ったらすぐに引き返してOKです。

熟練者は応援してくれるのですが、自分が怖かったら降りてしまいましょう。

 

なんて書くとビビる人もいるでしょうが、ボルダリングジムで大きな怪我は珍しい事件です。

床にマットが敷いてあり、安全に設計されているので大怪我は滅多に起きません。

 

これからの流れ

一回やってみてもう一回やろうかな〜と思えれば、行きたいタイミングで通いましょう!

さあ楽しいクライミングライフの始まりです!!

ボルダリングジムでは自然に友達ができて、休日に他のジムに遊びに行ったり、山にある本物の天然岩でロッククライミングすることになるかもしれません!

恋人がいない人は新しい出会いがあるでしょう。

本物の天然岩のロッククライミングになれたら、目がくらむほどの高さにある崖を登るかも。そんなところにもジムで出会った誰かが連れて行ってくれるはず。

ボルダリングは人が集まり、いろんな冒険があり、あなたの人生を100倍楽しませてくれます!

 

ボルダリングジムでTシャツを買え

1つワンポイントアドバイスを贈りましょう。

同じジムに通い、通うことに慣れたらそのジムでTシャツを買います。

そんでそのTシャツを着てボルダリングする。これだけでめちゃくちゃ人に話しかけられるようになります。

とりあえず慣れたらTシャツを買え!!

私からは以上です。

f:id:Meg-lon:20210804093745j:plain

目指さなくても自然に中級者になれる

最初はジムの壁が怖くて、うまく登れないのですが、だんだんうまくなっていきます。

やっていれば嫌でもw

特になんの努力もしなくても、自然に中級者になって行くのでご心配なく!

そして魔法のアイテム、ジムTシャツさえあれば、あっという間に常連さんの仲間入りです。

うまさは関係ありません。Tシャツさえあれば大丈夫。

 

さあ!

これから、新しい人生の始まりです。大げさじゃないよ!

冒険の旅に出発します。

その第一歩として、ボルダリングジムに行こう!

ありがとうございました\(^o^)/

いつものジムトレ!三河島ボルダリングジム、ヒュッテで復帰トレーニング

2021年10月14日

今日は約2ヶ月のお休み明け復帰トレーニングを三河島のボルダリングジムヒュッテでやってきました!

今年は長いお休みが多いのでなかなかグレードアップが難しいですが・・・(^_^;)思ったよりも落ちていなかったので結構がっつりやってきました!

 

三河島ヒュッテのジム紹介記事はこちら

www.meglowlife.net

 

ご無沙汰の訪問でしたが常連さんはいつものメンバーのようで( ´∀`)気さくに挨拶していただけました。

今日はたまたまクライミングシューズ、アンパラレルの試着会が開催されていました。

以前からやってたのか不明ですが・・・私はヒュッテで試着会をやっているのは初めて見た!

f:id:Meg-lon:20211019081915j:plain

f:id:Meg-lon:20211019082022j:plain

ジムのクライミングシューズ試着会ほんと楽しいです( ´∀`)

次に買う靴の参考になるのでありがたい。

f:id:Meg-lon:20211019082110j:plain

f:id:Meg-lon:20211019082122j:plain

試着用のビニール袋と消臭スプレーも置いてありました!

サービス充実♪

f:id:Meg-lon:20211019082211j:plain

クライミングジムでよくビニール袋を履いている人がいるのですが、珍しいので初心者はびっくりします(笑)

クライミングシューズは普通の靴よりもかなりキツい靴を使うので(足の指が完全に曲がるくらい小さい)、普通の靴下は分厚すぎて靴が履きにくいのです。

靴下の縫い目の糸が皮膚に痛いこともあります。

そこで薄いビニール袋を履くことがあるのだとか。

自分の靴なら裸足で履いている人もいますが、試着は裸足NGなのでビニール袋が用意されていることがあります。

 

クライミング用の靴下はスポーツ用の靴下よりもかなり薄地で結構すぐ穴が空きます(笑)

安くて変えが聞くのはこの辺。値段は一足1000円くらい。

キャラバン(Caravan) アウトドア クライミング ロックソックス・ミニボーダー ラスタ S 0132018

指先に縫い目がないのが特徴です。

これもクライミングやらないと知らない道具だったなあ。

 

ちなみに私はペルアドラという会社の靴下がお気に入りです。

ペルアドラの靴下は丈夫で薄くて普通の時にも履き心地が良いのです♪

ただペルアドラは1300〜1400円と他の靴下よりもちょっとお高めです。靴下にどのくらいお金を出しても良いかは人それぞれ。靴下なんぞいらん!ビニール袋で十分や!って人もいるのだ。

shop.per-adra.co.jp

 

さてヒュッテの話に戻ります。

最近、キッズウォールエリアの大幅改築?がありました。

ヒュッテはコの字型のジムですが、入り口反対側、裏側の壁です。

f:id:Meg-lon:20211019083109j:plain

以前は両側に壁がありましたが、片方を取っ払ったみたい。

なんだか見た目もスッキリ!

f:id:Meg-lon:20211019083556j:plain

ヒュッテは指系の小さいホールドが多いので、外岩の基礎トレーニングにピッタリです。

指系キツい・・・。

キッズウォールが普通の壁のエリアと別れていて、小さい子供のいるファミリーがこのエリアで安全に遊べます。

時間帯も子供は〜時までと決まっているので(確か6時くらい)、大人のガチクライマーとの住み分けがされています。

f:id:Meg-lon:20211019083728j:plain

近所のファミリー客がすごく多くて、初心者がたくさんいるジムなのですが、ボルダリングジムによくある(?)うあああ初心者ジャマだけど頑張っているからそのジャマもできない・・・!みたいなストレスがないです(笑)

えwあるあるだよねwww

f:id:Meg-lon:20211019084052j:plain

キッズウォール手前の普通壁は、課題が減っていたのですがかなり増えていました。

ちょっとまぶしっぽいw

f:id:Meg-lon:20211019084107j:plain

登っていると店長さんがドリルを持ってふらっときて、「それキツいよね〜、こうしたら登れるんじゃない?」みたいに課題を直してくれることがあるっw

もちろん妥協できないところは直さずにそのまま頑張らせてくれますw

 

さて本日の成果。

今日は復帰間もないので8〜5級の簡単な課題を丁寧に登りました。

やってみると意外と落ちていなかったので、できそうな4級にトライ!

 

裏側まぶし壁の4級です。

スタートが左足なし、初手アンダーなのでここで一苦労しました^^;

f:id:Meg-lon:20211019084650p:plain

足を先に送るが正解。

f:id:Meg-lon:20211019084813p:plain

その後もホールドが微妙に小さく、絶妙な向きで^^;

でもそれほど意地悪な感じではなかったので、ゴール前までは常連さんのアドバイスをもとに進むことができました。

ゴール前がクロス、ちょっとだけ距離のある飛び出し。

f:id:Meg-lon:20211019084927p:plain

これが何度やっても届かず・・・

f:id:Meg-lon:20211019085023p:plain

いや、届いてはいるのだけど掛かりが甘くて耐えられませんでした^^;

もうちょっとなんだけど・・・

結局、何度打ってもこれ以上進まず、指力が無くなってきたのでこの日は無理なく完登せずに終わりましたw

 

ほんとにもうちょっとだったw

次回は登れそうな気がします!

 

動画はこちら。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Meg lon(@lon.meg)がシェアした投稿

 

まあでも、長いお休みをしていた割りには随分登れましたね・・・。

たまにヨガとかしていたのがよかったのかな?

とりあえず安心しました!

 

今日もいいトレーニングになりました。

ヒュッテの皆さん、ありがとうございました!!\(^o^)/

今年二回あった稽留流産まとめ。妊活の人は自分をよく観察して

今年は二回、稽留流産を体験しました。

結構大変な出来事で、悪いこともありましたが良いこともあったのでその体験をまとめます。

診断が下りたものの待機状態の方は参考になさってください。

 

もくじ

f:id:Meg-lon:20211013104728j:plain

私の基本情報

30代後半、妊娠出産経験なし。普通体型。

今までに妊娠に影響を及ぼすほどの大きな病気はなし。

少し変わっているところは病院勤務で放射線科に出入りしていた経験があるが、わずかに2年ほどで、放射線の影響はなさそう。

運動習慣があって、日常的に激しい運動(ボルダリングやジョギング、自転車など)をしている。体力は普通。

偏食なし。生理周期も一定。

休職中で、比較的ストレスの少ない生活を送っている。

健康診断でいつも超健康です。

 

稽留流産とは

稽留流産とは、胎芽あるいは胎児がすでに子宮内で死亡しているにもかかわらず、不正出血や下腹痛が見られない病態をいい、そのため子宮は日数を経ても増大しなくなります。そして、やがては流産症状を呈してきます。

https://www.boshi-techo.com/unregistered/qa/detail.php?qaId=85

 

普通の流産は突然始まるようなのですが、稽留流産はなんともないので暮らしていると気づきません。

エコーで気づいて診断されるようです。

 

病院で診断された時、手術するか、自然に出てくるのを待つか選ばせてもらえることがあります。

私の病院ではどちらもメリットとデメリットがあるので選ばせてもらえるとのことでした。

しかし自然に出てくるのを待つと、突然痛みが始まって自分も周囲もびっくりするので、病院によっては手術を勧められることがあるそうです。

 

進行流産を待つか、手術をする選択がある

私の場合は1回目の時は自然に出てくるのを待ちましたが、病院が閉まっている深夜に始まってしまい、明け方まで1人で苦しんだので2回目は手術にしました。

手術は日帰りで行いました。全身麻酔だったので手術自体には苦痛がなかったのですが、その前に子宮口を開く処置があります。これが結構痛かったです。

しかし選べるのなら手術を選びます。進行流産は歩けないくらい痛かったです。

どちらも経験すると断然手術の方が自分も家族も負担が少ないと思いました。

 

精神状態がコントロールできなくなる

あんまりどのサイトにも書いてなかったので私だけのかもしれませんが、手術の場合は精神状態が極端に悪くなるように感じました。

 

進行流産の時は気持ちが落ち込む波が緩やかで、今日は調子がいい、今日はだめだ、という感じだったし、1日の中でもぼんやりと悲しい時とそうでない時があったような気がします。

手術は当日までは「仕方がないなあ」とショックを感じつつも普通の生活ができる程度に落ち着いていたのですが、手術が終わった途端に荒れまくって強い抑うつ状態になりました。

手術後1週間くらい、特に薬(子宮収縮薬)を飲んでいる間は気持ちの起伏が激しく、その状態に私も家族も苦しみました。

私は自分を見ていないので悲しみと怒りを感じていたことしか分からなかったのですが、旦那さんによるとヒステリーのような状態だったそうです。

特に怒りがとても辛かったです。

 

悲しみと怒りの極端な感情が1週間続いた

私は日頃あまり怒らないタイプの人間なのですが、一緒に暮らす旦那さんが憎くて仕方なくなりました。旦那さんだけでなく、この世の全ての人に怒りを覚えていました。

体を燃やすほどの怒りでした。そうかと思えば、なぜ自分だけがこんな目に遭うのだろうという悲しみが自分を襲いました。

世界が終わるような絶望感で、死んでしまいたくなりました。

極端な気分の変動の大きな波が1日の中で何度も起き、食事もままならなかったです。

1週間ほどで徐々に波が穏やかになり、自分で食事を作れるようになり、睡眠を取れるようになりました。人生の中でも、印象的な1週間だったと思います。

手術から2週間経つと普通の状態に戻りました。抑うつは全くありません。食べ物を食べて美味しいと感じるし、夜になると眠たくなります。

進行流産で感じる痛みを、手術は精神的に感じるような気がしました。

 

ホルモンバランスや身体の回復の過程なのかもしれません。個人的な出来事で、誰でもそうなる訳ではないと思います。

 

落ちつている時に家族と話し合った方がスムーズ

この体験で総じて感じたのは、女性の感情の起伏は本人の性格ではなくて、全くコントロールできない身体の反応なような気がしました。

生理の関係でイライラしたり、更年期障害でも精神状態が悪くなることがあります。妊婦さんにもよくあると聞きます。

今私はまともなのですが、あの時はどう考えてもまともではなかったと思います。

そしてそれはやりたくてやっているわけではなくて、理性ではおかしなことをしていると理解しているのですが、どうにも止めることができませんでした。

薬で止めることもできない問題なので、落ち着いている時に「これから起きうること」として家族と話しておく方が良いと思います。

妊娠について、家族はそれぞれ事前に自分で調べたりしているのですが、それでも実際に何が起きるかは分かりませんでした。

 

私は自分の感情がコントロールできない時は、旦那さんには避難してもらった方が良いと思っています。

旦那さんは幸い友達がたくさんいるので仲間と一緒に気晴らししてくれます。

気分が荒れている時に旦那さんに外出されるのはめちゃくちゃムカつくし、悲しいし、それで苦しみが募るような気もするのですが、こんな危ないやつ(自分)と一緒にいたらまともな人まで狂ってしまうので、うちにはうちのやり方があると思いました。

 

よく夫婦喧嘩で旦那さんについておかしい!!と言う人がいますが、うちの場合は明らかにおかしいのが私なので、そこんところはよく踏まえて話し合うことが必要だと感じました。

よそのご家庭でも、お怒りの女性の皆さんはご自身の精神状態が悪いことに気がついてない可能性があるなあと思いました。

 

いやあ、本当に辛かったです。辛い1週間だった。

進行流産は辛いのが1日だけども死ぬほど痛いし、手術は1週間も死にたいなんて考えているし。

妊娠って大変ですね・・・^^^;;;;

 

妊活なんて前向きにならなくていい

流産ってすごくしんどいのでもう嫌だなあ〜って思ってしまいます。こんな経験はこれ以上したくないです。

したくないですけど、子供はやっぱり欲しいです。

でも次は大丈夫だ!なんてなんの確信も持てないままアタックできないですよね。

子供が欲しいからって、自分の気持ちに嘘ついて「次は大丈夫だ!頑張ろう!」とかあまり思わない方が良い気がしています。

その時が来れば、また自然に妊娠するのだと思います。

10年後、子供がいたらよかったし、もしいなかったらそれはそれで、きっとそれが自分の人生なのだろうなと思います。

今終わったことの整理ができないまま次にやることなんて考えられないです。

 

2回稽留流産して、私は気が抜けました。

良くも悪くも、フラットになったと思います。

 

人生は自分で操作できないことがたくさんありますよね。それが生きているってことなんだと思う。

私は生きているから、動物だから、自然の一部だから、なんだかよく分からない苦しいこともあるし、その反面ですごく楽しいことも、嬉しいこともあるのです。

 

稽留流産って言われた時、そしてそれが終わった時、

どうしたらいいか分からなくて、悲しくて、辛くて、途方にくれてしまうんだけど

いずれその苦しみはぼやけて、なくなっていくので・・・

今は今感じているその感情を、そのまま見つめていていいのだと思います。

こんなブログで何者でもない私ですが、少なくとも私はあなたの気持ちが分かっていると思います。

 

自分だけじゃなくて、結構いっぱいいて、ここにもいますよ。

なんの励ましにもなりませんが・・・。

あるよね、そういうこと・・・ということで・・・。

 

ご自愛くださいね。

怪我や病気でクライミングができなくなった。悲しみの向こう側にワクワクが待っている。今は悲しむ時なんだと思う。

怪我や病気でクライミングができなくなった時に落ち込んでどうしようもない気分になります。私はまさにそうでした。

でもその悲しさって、残念ながら?いつまでも続かなくて、何もしなくても自動的にやりたいことを見つけて何か始めたりします。そういうもんみたい。

今日はそんな話をします。

 

注意

落ち込んでいる時は人の意見を聞くと悲しみが強くなることがあります。

精神的に落ち込みが激しい方、うつ状態がひどい方はある程度回復してからご覧になってください。

 

もくじ

f:id:Meg-lon:20211010123537j:plain

私が今年経験している度重なる安静期間

今年は私にとって試練の年のようで、2度ほど安静期間がありました。

どちらも妊娠・流産で、1週間程度の強い抑うつ状態と1ヶ月程度の安静が必要でした。

辛かったのは強い抑うつで、簡単に言うと死にたかったです。

まあ、人間誰しもそんなくらいに悲しいことはあると思うので、すぐ死んでやりたいとか考えている私は全くもって弱い生き物なのですが、私にとってはそれくらい辛かったので仕方ないと思っています。

私の場合は環境が良く、仕事をしておらずストレスが少ない生活なので強いうつ症状は1週間程度で落ち着きました。

 

認められない自分の悲しみと焦燥感

私の場合は妊娠・流産でしたが怪我や病気などで同じように好きなことができなくなる方は多いと思います。

治癒のために安静が必要でじっとしていなければいけないのは大変辛いことです。

怪我や病気が発覚したこと自体にショックを受け、悲しい気持ちになります。

普通の生活もままならない状態であれば、常に不便を感じますし、思うように行動できないのはとても苦しいことです。

 

クライミングができない焦燥感

特にクライミングではトレーニングを怠ると体力・テクニック共に低下するので焦りも出て来ます。

仲間のクライマーは楽しそうに登っていて、どんどん強くなっているのに自分は安静にしていなければならず、置いていかれるような気がします。

まあ、私はもともとそんなに強くないんですけど(笑)

自分が設定していた目標を達成するめどが立たず、イライラしたり、悲しくなったり、気分の浮き沈みが激しくなったりしました。

 

悪い方向にどんどん考えてしまって、もうダメだ、なんて投げやりな気持ちになったりもします。

とても苦しいです。生きた心地がしないと言う感じでしょうか。

大げさかもしれないけど、私はそんな気分でした。

 

自分の悲しみを認められずに苦しんでしまう

私が抑うつ状態の時にとても苦しかったのは、今思えば悲しみを認められないことが原因だったと思っています。

あまりにショックで悲しい出来事を受け止めきれず、自分の状態を考えることができませんでした。

「落ち込んでいては家族も巻き込んでしまう」「明るく徹しなければ」「前を向かなければ」と考えていました。

しかし、そんなことは無理だったのだと思います。

私は精神的にも肉体的にも機能が低下した状態にも関わらず、自分の状態を無視して何かをしようとしていました。何かというのは、例えば家事とか、家族との会話とか、いつもやっていることです。

でもそんなことができるわけなかった。私は悲しかったのだから。

1週間程度時間が経って、悲しみがぼやけてくると、ああ、自分は悲しみを無視していたと気づきました。読んでいた本のおかげもありますが。

怪我や病気がショックだと、それを無視しようとしてしまいます。

自分のことを考えることができなくなってしまいます。

そのため私は必要以上に苦しんだと思います。

 

落ち込みが激しい時にやること・やらない方がいいこと

ショックなことがあって落ち込みが激しい時には、苦しさから逃れようと気が紛れることをしようとしてしまいますが、そのせいで余計に苦しくなることがあります。

この時に間違ったことをしてしまうと、余計に苦しくなったり、悪化したり、治りが遅くなります。

 

落ち込んだ時にやるべきこと

とても嫌なことですが、悲しいことがあったら、まずは悲しみを感じることが必要なのだと思いました。

悲しい。苦しい。まず、それを感じる。そして表現する。

泣く、わめく、叫ぶ、引きこもる、誰にも会わない。辛いことですが、気の済むように悲しみます。

ここでいたずらに行動に起こすと余計に苦しくなることがあります。

 

そして大切なのは、食べる、寝るなど生きる行為に集中すること。落ち込むと食欲が低下したり、寝つきが悪くなったりすることが多いです。

精神的なエネルギーが低下していると生きること自体が難しくなります。

普段当たり前にやっている食べる、寝る、清潔を維持するなどの普通の行為すら大変な作業です。

気を紛らわす何かよりも、食事、睡眠、風呂など、まずは生きる行為をきちんと行えることが大切です。

 

また、悲しい時には時間が経つのを待つことが必要です。

悲しみを感じていると、感情には抑揚があることに気づきます。

これ以上ないくらいに悲しい気持ちになって大泣きしていると、1時間くらいで疲れて泣き止んだりします。

そしてまた少し経つと思い出したようにまた悲しくなるなど、感情には起伏があります。

ずっと悲しい状態が延々と続く、ということはありません。

なぜなら人間は疲れるからです。

大きな悲しみの津波が襲ってきたとしても、数時間、数日、数週間、数ヶ月と時間が経つにつれ、悲しみは波になり、さざなみになり、やがて穏やかな海のようになります。

悲しみに暮れながら時間が経つことをただ待つのはとても辛いですが、時間は必ず悲しみを軽減させてくれます。

良くも悪くも、その大きな悲しみはいずれ変化していくのです。

 

うつ症状が強い方

お勤めの方は会社に行くことができたとしても、抑うつが強くとても苦しいのであればしばらくお休みすべきだと思います。

会社を休めない方もいると思いますが、何よりも大事なのはご自身です。

無理に会社に行ってしまったために、駅でホームに飛び込んでしまう人がいます。日本は会社を休まない文化があるので、そのせいで亡くなる方が後を絶ちません。

うつ状態にあるのなら、まずは何もせずじっとした方が回復が早くなります。

 

強い落ち込みがある方

それから個人的には、落ち込んだ時にSNSやインターネットを(内容によってはテレビも)見るのは精神状態を悪化させる原因になると感じます。

自分のことで精一杯なのに、他人の生活を見るような行為は避けた方が無難です。

 

人間には精神力と体力があり、個性がある

よく一般的に言われるのは体力の話ですが、私は人間には精神力もあると思います。

体力が低下すると人は病気になりやすくなりますが、精神力が低下すると生きる力が下がり、これもまた病気や怪我を悪化させる原因になると考えています。

そして体力も精神力も、人にはそれぞれ限界値があり、その値は人によって違います。

同じ物事でも経験した人によって、ダメージの量が違います。

例えるならば、出産の痛みは女性は耐えられるが、男性は耐えられない、という話がありますよね。

そのような感じで、どの程度耐えられるかは人によって全く違うのだと思います。

そしてその値は数字で表現できないし、本人にしか分かりません。

他人が「それくらいのことで」と言うことでも、本人には命を脅かすほどのダメージということもあるのです。

基準は自分ですから、自分が無理だ、と思ったらそれは無理なのです。

 

私は自分について、体力値も精神力値も平均より低い方であると思っています。活動限界が他の人に比べて早く、精神力も少ないためすぐに落ち込みます。

周りを観察していると、「やや低い」程度のようです。

他の人たちよりも劣っている(少ないという意味で)のは非常に残念ですが、自分の限界を知り認めることは、社会生活の上でとても重要なことですので、可能な限り自分にできることを無理なくやろうと思っています。

 

回復の兆しが見えたら

ショックの程度によって精神力の回復にはかかる時間が違います。

また体力と精神力は違う量である人もいて、先に体が元気になる人がいれば、先に心が元気になる人もいます。

怪我や病気にもよりますし、ショックな出来事の内容にもよるでしょう。

心が元気だったとしても体が追いついていないこともありますので注意が必要です。

 

人間は何もしなくても前を向いて生きる動物

久しぶりに強く落ち込んだので、いろんな発見がありました。

そして1つだけ理解できたと思うのは、何もしなくても自然に回復していくことです。

体ももちろんそうですが、心も自然に治って行きます。私はもともと健康だったので治癒が早かったように感じます。

 

クライミングは精神力を消耗する競技だと私は考えています。

健康であれば一晩で回復しますが、怪我や病気が伴うと時間がかかることもあるでしょう。

でも良くも悪くも、何もしなくても、練習しなくても、クライミングのことを忘れていても、なんだか自然に治って行きます。

クライミングから離れれば、落ちた体力を取り戻すために1からやり直しの練習ですが、なんと言いますか、それでも良いです。良いことだと思う。

1からやり直しなんて、なんだか素敵じゃありませんか。

最初のあのワクワクと、不思議と、驚きと、できないイライラと、全部を取り戻せるのなら、なんだかそれでも良いです。

強くなろう、強くなろうと考えていると、楽しさが良く分からなくなってしまいました。

クライミングしながら苦しむことがあったかもしれない。

本当は楽しいからやっていただけなのに。

だから、良いと思う。

こんな私も割と良いと思います(笑)

 

励ましになったかどうか分かりませんが、怪我や病気でショックを受けて落ち込んでいる方も、きっと何か素敵な発見があると思うんです。

だから自然に、力を抜いていれば良いと思います。

どうかお大事になさってくださいね。

ありがとうございました\(^o^)/